PolyDissolve™ S1
PolyDissolve™ S1 は、当社のラインナップの PLA、TPU、PVB、ナイロン系フィラメント向けに設計された PVA ベースの水溶性サポート材です。これらの材料と完璧な界面を形成するよう特別に設計されており、優れた溶解性も示します。
ノズル温度
215 – 225 (℃)
造形面の処理
PCおよびテクスチャーPEI(必要に応じて接着剤)
ビルドプレート温度
25 - 60(˚C)
冷却ファン
ON
印刷速度
50 – 150(mm/s)
リトラクション距離
1 - 3(mm)
リトラクション速度
20 - 40(mm/s)
閉鎖チャンバー
不要
プリントのヒント
この素材は水に溶ける PVA 材料で、非常に複雑な形状や従来は不可能だった造形に使用できます。PolyDissolve™ S1 は当社のラインナップの PLA、TPU、PVB、ナイロン系フィラメントで使用可能です。これらの材料と完璧な界面を形成するよう特別に設計されており、優れた溶解性も示します。
PolyDissolve™ S1 を単一ノズルで使用することは可能ですが、材料交換時の詰まりのリスクが高まるため推奨されません。これは、当社のナイロンのように印刷温度が異なる材料と組み合わせる場合に特に当てはまります。IDEX や ToolChanger の使用を推奨します。
PolyDissolve™ S1 は非常に吸湿性の高い材料で、非常に簡単に水分を吸収します。したがって乾燥状態を保つことが非常に重要です。印刷中は最低設定の加熱フィラメントドライヤーを使用してください。
押出時に「ポップ音」や「ひび割れ音」が聞こえたり、フィラメントが泡立っているのが見えたら、素材を乾燥させる必要があります。
PolyDissolve™ S1 は非常に遅い速度で印刷する必要があります—最大でも60mm/s、または体積速度で最大8mm^3/s を推奨します。
PolyDissolve™ S1 は、温かく流動する水を使用するとより速く溶けます。最速で溶かすには沸騰水を使う方法がありますが、母材がその高温に耐えられることを確認する必要があります。一つの方法は、部品を暖かい水の入った容器に入れ、加熱ビルドベッドの上に置き、ビルドプレートを前後に揺らす G-code を実行することです。水温が高く、流れが強いほど、溶解は速くなります。
数時間ごとに水を交換すると、より早く溶けるため推奨されます。
よくある質問
PolyDissolve™ S1 はどの素材をサポートできますか?
PolyDissolve™ S1 は当社のラインナップの PLA、PVB、TPU、ナイロン系材料をサポートできます。
PolyDissolve™ S1 が溶けるのにどれくらい時間がかかりますか?
環境や設定によりますが、完全に溶けるまでに6〜12時間かかることがあります。 プロセスを早める方法: - 水温を上げる - 定期的に水を交換する - ポンプを追加して水を流動させる
スプールはAMSで機能しますか?
はい!当社はスプールのエッジを再設計したため、すべてのPolymaker製品がAMS上でスムーズに回転するようになりました。
とはいえ、複数の材料タイプで印刷する際は詰まり防止のためにマルチノズルエクストルーダーの使用を常に推奨します。
単一ノズルから材料と PolyDissolve を同時に印刷することは可能ですが、切替時に前の材料をしっかりとパージする必要があります。IDEX または Tool Changer の使用を推奨します。
この素材は食品用に安全ですか?
残念ながら、この素材が食品用に安全であるかどうかのデータはありません。現時点では、市販の 3D プリンティング素材が FDA の食品安全基準に準拠しているものはありません。食品安全として認証されるには、基材ではなく実際の対象物自体が認証される必要があるためです。形状、使用したベッド、製造環境など、多くの要因が食品安全認証に影響します。現時点では FDA が 3D プリンティングに対して提供する正式な認証は存在しません。
詰め替え用は販売していますか?
申し訳ありませんが、現時点では詰め替え用の販売は行っていません
この素材はリサイクル可能ですか?
残念ながら、現時点で PLA のリサイクルに関して良い答えはありません。当社の紙製スプールは生分解性ですが、PLA を効果的にリサイクルする良い方法は現状では存在しません。
ドキュメント
Last updated
Was this helpful?